刺繍糸とワッペンロック糸
刺繍糸は、おもに、光沢のあるレーヨン糸(人工絹糸)を使用します。
糸の太さは、通常120d(デニール)、繊細なデザインは75dを使用し、より美しい刺繍を
作成します。
※強度を要するものは、ポリエステル糸等を使用。
刺繍糸の在庫色は、1000色。
5社の糸メーカーの糸でも、5000色ほどあります。それでも、ない色が多々あります。メーカーによって糸の違いがあり、使用時にPCミシンに微調整を施さないといけませんが、デザインにあう色を選び抜いております。
ロック糸は、ワッペンのロック加工で使用します。
糸の太さは、250dと太く、刺繍糸と同じレーヨン糸です。
代表的な刺繍糸色(レーヨン糸)
ココに載せているのは、ほんの一部です。
1 | ![]() |
オフ白 | 18 | ![]() |
クリームイエロー | 35 | ![]() |
明るい紫 |
2 | ![]() |
水色 | 19 | ![]() |
レモン | 36 | ![]() |
紫 |
3 | ![]() |
青 | 20 | ![]() |
黄 | 37 | ![]() |
濃い青紫 |
4 | ![]() |
ロイヤルブルー | 21 | ![]() |
カラシ | 38 | ![]() |
薄グレー |
5 | ![]() |
明るめのコン | 22 | ![]() |
カーキ | 39 | ![]() |
グレー |
6 | ![]() |
コン、ネイビー | 23 | ![]() |
薄オレンジ | 40 | ![]() |
濃いグレー |
7 | ![]() |
濃紺 | 24 | ![]() |
オレンジ | 41 | ![]() |
黒に近いグレー |
8 | ![]() |
薄ミント | 25 | ![]() |
濃いオレンジ | 42 | ![]() |
蛍光イエロー |
9 | ![]() |
ミントグリーン | 26 | ![]() |
朱 | 43 | ![]() |
蛍光ピンク |
10 | ![]() |
薄ピンク | 27 | ![]() |
明るい黄緑 | 44 | ![]() |
銀 |
11 | ![]() |
ピンク | 28 | ![]() |
きみどり | 45 | ![]() |
薄い金 |
12 | ![]() |
濃いピンク | 29 | ![]() |
ビリジアン(緑) | 46 | ![]() |
金 |
13 | ![]() |
エンジ(ピンク系統) | 30 | ![]() |
濃い緑 | 47 | ![]() |
落ち着いた金 |
14 | ![]() |
ローズピンク(赤系統) | 31 | ![]() |
ベージュ | 48 | ![]() |
派手めの金 |
15 | ![]() |
きれいな赤 | 32 | ![]() |
薄茶 | 49 | ![]() |
白 |
16 | ![]() |
濃い赤 | 33 | ![]() |
茶 | 50 | ![]() |
黒 |
17 | ![]() |
エンジ(赤系統) | 34 | ![]() |
こげ茶 |
ロック糸(ワッペンーロック加工のみ使用)
新ロック糸


旧ロック糸
